
現在日本では、新型コロナウイルス感染症(武漢肺炎)の第3波到来と言われています。
当地福山でもほとんど陽性者がいなかった時期から、この1カ月半、毎日陽性者が出ています。その影響で当院での毎月行事の会食会(イタリアンレストラン、フレンチレストラン、焼肉屋など)が中止になりました。会食会は初めは勉強会として開催していましたが、今は勉強に限らず、ワイワイガヤガヤおしゃべりしながら美味しいものを食べる会になっています。残念!!
さて、ドイツで「マスクが子供に与える影響」と言う論文が発表されました。私も読んで大変参考になったので、皆さんにも是非読んでいただきたいと思います。
以下引用
「シミュラクラ現象」というのをご存じでしょうか?3つの点が「顔」に見える現象を言います。Wikipediaでは次のように書かれています。
シミュラクラ現象とは、人間(ヒト)の目には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働きである。人は他人や動物に出会った場合、敵味方を判断したり、相手の行動、感情などを予測したりする目的で本能的にまず、相手の目を見る習性がある。人や動物の目と口は逆三角形に配置されていることから、点や線などが逆三角形に配置されたものを見ると、脳は顔と判断してしまう。心霊写真と呼ばれる現象の多くが、これで説明できるとされている。
ネットなどで検索してみると無数に写真が出てきます。簡単に表すと下のようです。
● ● ● ●
◆ ー
これは本能的なものです。恐らく赤ちゃんでもこのような本能を持っています。(ここ参照)だから、赤ちゃんや小さな子供には目と口が見える状態で接しないと、不安や恐怖を与えてしまう可能性があります。
さて、新型コロナウイルスのせいで世界中がマスクをした人で溢れています。子供たちもマスクをさせられているでしょう。そして、教育現場や小さな子供が集まる保育園や幼稚園でも先生たちもマスクをしています。人によっては家の中でも家族だけしかいないのにマスクをしている家庭もあるようです。
マスクは子供たちにどのような影響があるのでしょうか?ドイツからの報告ですので、日本人の子供にそのまま当てはまるかどうかはわかりませんが、結果を見てみましょう。(この論文はプレプリントです。)
合計25,930人の子供に関するデータを親が入力した結果です。マスクの平均着用時間は1日あたり270分でした。マスクの着用による影響は、68%の親から報告されました。(表は原文より改変)
下の表は親が報告した子供の症状です。
総年齢層 | 0-6歳 | 7-12歳 | 13〜18歳 | |
頭痛 | 13811 (53.3%) |
960 (24.0%) |
7863 (54.6%) |
4988 (66.4%) |
集中力の低下 | 12824 (49.5%) |
961 (24.0%) |
7313 (50.8%) |
4550 (60.5%) |
不快感 | 10907 (42.1%) |
1040 (26.0%) |
6369 (44.2%) |
3498 (46.5%) |
学習障害 | 9845 (38.0%) |
621 (15.5%) |
5604 (38.9%) |
3620 (48.2%) |
眠気/倦怠感 | 9460 (36.5%) |
729 (18.2%) |
5163 (35.8%) |
3568 (47.5%) |
マスクの下の窮屈感 | 9232 (35.6%) |
968 (24.2%) |
5427 (37.7%) |
2837 (37.7%) |
息切れ感 | 7700 (29.7%) |
677 (16.9%) |
4440 (30.8%) |
2583 (34.4%) |
めまい | 6848 (26.4%) |
427 (10.7%) |
3814 (26.5%) |
2607 (34.7%) |
ドライネック(?) | 5883 (22.7%) |
516 (12.9%) |
3313 (23.0%) |
2054 (27.3%) |
失神 | 5365 (20.7%) |
410 (10.2%) |
2881 (20.0%) |
2074 (27.6%) |
動きたくない、遊びたくない | 4629 (17.9%) |
456 (11.4%) |
2824 (19.6%) |
1349 (17.9%) |
鼻のかゆみ | 4431 (17.1%) |
513 (12.8%) |
2550 (17.7%) |
1368 (18.2%) |
吐き気 | 4292 (16.6%) |
310 (7.7%) |
2544 (17.7%) |
1438 (19.1%) |
脱力感 | 3820 (14.7%) |
300 (7.5%) |
2020 (14.0%) |
1500 (20.0%) |
腹痛 | 3492 (13.5%) |
397 (9.9%) |
2292 (15.9%) |
803 (10.7%) |
呼吸促迫 | 3170 (12.2%) |
417 (10.4%) |
1796 (12.5%) |
957 (12.7%) |
病気の感覚 | 2503 (9.7%) |
205 (5.1%) |
1328 (9.2%) |
970 (12.9%) |
胸の圧迫感 | 2074 (8.0%) |
161 (4.0%) |
1122 (7.8%) |
791 (10.5%) |
目のちらつき | 2027 (7.8%) |
149 (3.7%) |
1047 (7.3%) |
831 (11.1%) |
食欲減少 | 1812 (%) |
182 (4.5%) |
1099 (7.6%) |
531 (7.1%) |
頻脈、stumbling heart stings(?) | 1459 (5.6%) |
118 (2.9%) |
766 (5.3%) |
575 (7.6%) |
耳鳴り(耳のノイズ) | 1179 (4.5%) |
107 (2.7%) |
632 (4.4%) |
440 (5.9%) |
短時間の意識障害/失神発作 | 565 (2.2%) |
39 (1.0%) |
274 (1.9%) |
252 (3.4%) |
嘔吐 | 480 (1.9%) |
40 (1.0%) |
296 (2.1%) |
144 (1.9%) |
過敏性が60.4%、幸福感の低下が49.3%、もう学校に行きたくない子供たちが44%いました。
下の表は親の視点から見た、マスクを着用することによって変化した子供の行動
総年齢層 | 0-6歳 | 7-12歳 | 13〜18歳 | |
子供はいつもよりイライラすることが多い | 11364 (60.4%) |
1041 (40.0%) |
6566 (62.1%) |
3757 (66.5%) |
子供はあまり陽気ではない | 9286 (49.3%) |
959 (36.9%) |
5640 (53.3%) |
2687 (47.6%) |
子供はもう学校/幼稚園に行きたくない | 8280 (44.%) |
824 (31.7%) |
5168 (48.9%) |
2288 (40.5%) |
子供はいつもより落ち着きがない | 5494 (29.2%) |
773 (29.7%) |
3515 (33.2%) |
1206 (21.4%) |
子供はいつもよりよく眠れない | 5849 (31.1%) |
633 (24.3%) |
3507 (33.2%) |
1709 (30.3%) |
その他の異常はない | 7103 (27.4%) |
1400 (35.0%) |
3834 (26.6%) |
1869 (24.9%) |
子供は新しい恐怖を感じている | 4762 (25.3%) |
713 (27.4%) |
2935 (27.8%) |
1114 (19.7%) |
子供はいつもより眠る | 4710 (25.0%) |
319 (12.3%) |
2183 (20.6%) |
2208 (39.1%) |
子供はあまり遊ばない | 2912 (15.5%) |
400 (15.4%) |
1998 (18.9%) |
514 (9.1%) |
子供はいつもよりも動きたいという強い衝動を持っている | 1615 (8.6%) |
253 (9.7%) |
1124 (10.6%) |
238 (4.2%) |
子供自身がマスクをしていることによる症状もあると思いますが、周りの人たちがマスクをしている影響もあると思います。もちろん、これらの症状などはマスクだけの問題ではなく、感染に対する不安、ウイルスそのものへの不安、環境の変化なども大きくかかわるので一概には言えないかもしれません。
いずれにしても、ほとんどの子供たちは新型コロナウイルスに対して重篤な状況にならないにもかかわらず、大きな犠牲を被っています。
大人であればある程度マスクで覆われていても、その人の表情や感情を推測できるかもしれません。しかし、子供は果たしてマスクをしている人の表情や感情を理解できるでしょうか?表情が見えない周りの人たちに囲まれ、子供たちは何を感じているのでしょうか?本当にどのような影響があるのでしょうか?人間の本能に逆らった表情を隠すマスクの子供への影響を真剣に考えるべきなのかもしれません。
「Corona children studies “Co-Ki”: First results of a Germany-wide registry on mouth and nose covering (mask) in children」
「コロナの子供たちの研究「Co-Ki」:子供たちの口と鼻の覆い(マスク)に関するドイツ全土の登録の最初の結果」(原文はここ)