
6月に2日間で行われた第1弾に続き第2弾は3日間です。
入倉歯科医師に診療を任せて行ってきました。流石に3日間ホテルに缶詰では疲れました。レントゲンの分析、ドイツのビムラー博士の考案したビムラー矯正装置の作成実習、ネオキャップシステムの考案者長井先生の講義、ビムラー博士の娘さんバーバラ先生の講義など多岐にわたりました。また夜の懇親会ではシステムを確立する過程で経験した辛い出来事などを回顧して(私の感じではチャキチャキの江戸っ子のような)永井先生が涙を浮かべながら話をされました。本当に実りある講習会でした。
またこの講習会に参加されている先生方はみんなよく勉強されていて、私が一生懸命取り組んでいるミラクルデンチャーの勉強会に2人も参加されていました。これには本当に驚きました。
次回3回目は11月に2日間の予定です。
写真はホテル、ホテルから見た風景、ホテル内にある真田家の家紋「六文銭」鎧兜、ビムラーの書籍そしてビムラー装置をつけたバーバラ先生と永井先生。