藤川徳美先生のブログから引用
以下引用
サッカー部の女子中学生
症例;中学3年生、女性
サッカー部に入っているが、体力がなく、すぐ疲れて動けなくなる。母親が本を読み、R3.4当院受診。他院で採血したデータを持参。BUN14.6、フェリチン1.8、Hgb9.0。165cm、60kg、BP96/50。食欲は旺盛。1週間前からザバスミルクプロテイン15g*2を開始している。→高タンパク/低糖質食+プロテイン20g*2。フェルム処方。B50、C1000、E400開始。
一週後再診、プロテイン20g*2(ベリー味)、フェルムも飲める。B50*2、C1000*3、E400*1。走れるようになった。→Mg100追加。
R3.5、Mg100*4。かなり元気になり、走れるようになった。疲れにくい。凄く効いている。
R3.7、BUN13.1、フェリチン35、Hgb13.1。
R3.10、とても元気になり、体力がついた。修学旅行でプロテインをサボったら、頭が回らなくなった。
R4.1、BUN17.1、フェリチン42。とても元気になり、別人になった。試合も最後まで走れるようになった。
R4.3、すっかり元気。プロテイン、B50、C1000、E400、Mgを継続。
・陸上やサッカーなどの走るスポーツは、足底で赤血球が壊されるので、BUN、フェリチンが増えにくい。
・チーム全員でこれを行えば全国制覇できるだろう。
多少技術が劣っても、体力、ATP量で圧倒できる。
足も攣らなくなるし。
元記事はこちら
https://www.facebook.com/100003189999578/posts/4892404400875845/?sfnsn=mo
以上引用終わり
藤川徳美先生の著書はほとんど読みましたが、その中で初めに出て来るのは、現在一般的に推奨されている「バランスの良い食事」をとっている人は例外なく、質的な栄養不足であると書いてあります。足りているのは糖質ぐらいでしょう。と言うか、糖質は摂り過ぎています。逆にタンパク質は不足しています。ですから、高タンパク低糖質の食事が基本になります。これに必要であればプロテイン、ビタミン、ミネラルを補完します。