今週の症例は子供のADHD(注意欠如、多動症)についてです。
廿日市市で心療内科を開業されている藤川徳美先生は分子栄養学を駆使してADHDを治療しています。現在大変豊富な治療経験を持っており、最終的には薬に頼らないで治癒に導かれていす。
著書には「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」「親子で始める天才ごはん」「すべての不調は自分で治せる」などたくさんあります。ADHDについてもカウンセリングなどよりも栄養不足で起こるのだから食事を改善するのが先であると言われています。
私も分子栄養学を勉強し始め、理論的に正しいと思ったので取り入れてみました。私はこれはと思ったら1度真似してみます。1か月ほどして変わらなかったら止めます。今回の分子栄養学ではプロテインを1回20グラムを2回、つまり1日40グラムを摂りました。1か月して結果が出ました。
冬になると寝る時毛布を追加して寝ますが、暑くて毛布が要らなかったのです。結局、冬でも毛布なしで寝ることが出来ました。寒さに強くなりました。もう一つは、時々出ていた鼻血が出なくなりました。血管が強くなったのか粘膜が強くなったのか鼻血が出なくなりました。最近では、髪が太くなった感じがします。足がけいれんしなくなりました。年取るとトイレが近くなりますが、少し良くなりました。目の飛蚊症が良くなった。(眼科医の友人は自然に良くなることがあると言っていますが)
それでは、藤川先生の「精神科医こてつ名誉院長のブログ」から転載します。
以下引用始め
NEW!2022-07-04 07:11:07
テーマ:
コンサータ(中枢神経刺激剤)を服用しているADHD(注意欠如、多動症)の小学6年生
症例;小学校6年生、男性。家族構成は両親と二人の妹。保育園の頃から落ち着きがなく、対人トラブルが多い。2年前から登校日の朝コンサータ36mgを服用させている。コンサータを飲むと食欲低下、倦怠感が出る。
母親が本を読み、R4.2当院受診。他院で採血、BUN(尿素窒素、栄養状態を見ます)16.2、フェリチン(貯蔵鉄量)21.3。少し前からプロテイン*2を開始している。卵、肉は大好き。→フェルム(徐放性鉄剤)処方。ナイアシンアミド(ビタミンB群の1種、皮膚炎、下痢、精神神経障害に効果)、C1000(ビタミンC)、Mg100(神経障害に効果)開始。Mg入浴を推奨。
母親;他院で採血、BUN14.1、フェリチンン13.4。少し前からプロテイン20g*2を飲んでいる。→フェルム処方。
1週後再診、プロテイン*2、ナイアシンアミド*3、C1000*3、Mg*4飲めている。Mg入浴も始めた。
R4.4、中学生になった。イライラがなくなり、落ち着いた。素直になり、親子喧嘩が減った。ナイアシンアミド*4。コンサータが36mgが27mgに減量となった。
母親;”疲れにくくなった”。
R4.5、プロテイン20g*3、ナイアシンアミド*4、Mg*4。イライラがなくなり妹たちにも優しく接するようになった。
母親;プロテイン+フェルム+ナイアシンアミド、C1000、Mg。”とても元気になった”。BUN18.4、フェリチン32。
R4.6、穏やかになり、喧嘩が減った。そろそろコンサータが止められそう。
母親;”かなり元気”。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大切な順は、
1)プロテイン
2)鉄
3)ナイアシンアミド
4)Mg
5)C
小学生以下のお子さんの治療の場合、必ず母親もカルテを作り、平行して治療を行うことを原則としている。そうすると子供より先に母親の方が効果を実感できる。母親が元気になると、イライラして子供に言い過ぎなくなるため、子供も落ち着きやすい。
元記事はこちら
コンサータ:中枢神経刺激剤
ADHD:注意欠如、多動症
NEW!2022-02-09 07:33:37
テーマ:
男の子がADHDになりやすい理由
母親が全員貧血、もしくは鉄不足あり。
1)現在、貧血の治療を受けている。
2)妊娠中貧血があり、フェジンの静注を受けた。
3)貧血は指摘されていないが低フェリチン。
ADHDの男の子は全員、母親から引き継いだ鉄不足でフェリチン50未満。女性に比べ男性は鉄不足に極めて脆弱。女性では、フェリチン10未満=最重度鉄不足。フェリチン10~50=鉄不足。男性では、フェリチン50未満=最重度鉄不足。フェリチン50~100=鉄不足。つまり、女の子のフェリチン10~50では無症状だが、男の子のフェリチン50未満はADHDになる。
鉄不足の男の子は、
1)じっと座っていられず、直ぐ走り出してしまう(レストレスレッグス様)。
2)待合室に入った時から、ドンドンと床を踏みならす足音がする。
3)体幹がグニャグニャで、背もたれや壁にもたれ掛かる。
治療は、
1)高タンパク/低糖質食*プロテイン*2。
*母親がプロテイン*2を継続することが最重要、母親が飲まないと子供も飲まない。
2)フェルム、もしくはインクレミン。
3)ナイアシンアミド。
4)マグネシウム、経口+経皮。
5)ビタミンC。
*フェリチンの目標は150~200。
元記事はこちら
https://www.facebook.com/100003189999578/posts/4774908895958730/?sfnsn=mo
以上引用終わり
健康関連のお勧めの本
藤川徳美「すべての不調は自分で治せる」「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」
三石巌「医学常識はウソだらけ」
宗田哲男「体・知能がグングン育つ離乳食」
三島学「糖質制限で頭がいい子になる、三島塾のすごい子育て」
江部康二「糖質制限の大百科」