いなだ歯科医院

【住所】 〒721-0942 広島県福山市引野町4-20-30
【受付時間】 9:00-18:00(平日) 9:00-13:00(水・土)
【休診日】 日曜、祝日、水曜午後、土曜午後
(お盆)8月13~15日、(年末年始)12月29日~1月4日

一般歯科、小児歯科、予防歯科、ミラクルデンチャー

【住所】〒721-0942 広島県福山市引野町4-20-30
【受付時間】9:00-18:00(平日) 9:00-13:00(水・土)【休診日】日曜、祝日、水曜午後、土曜午後
(お盆)8月13~15日、(年末年始)12月29日~1月4日
なぜ、いなだ歯科医院には他県から患者さんが来院するのか
住所 〒721-0942 広島県福山市引野町4-20-30
平日 9:00-18:00(平日) 9:00-13:00(水・土)
休診日 日曜、祝日、水曜午後、土曜午後
(お盆)8月13~15日、(年末年始)12月29日~1月4日
フリーダイヤルでのご予約はこちら

お知らせ

今週のお知らせ 20年の経過を持つ過敏性腸症候群(IBS)の女性

投稿:2025年4月29日

今週のお知らせは過敏性腸症候群について廿日市市で藤川心療内科クリニックを開業されている藤川徳美先生の「精神科医こてつ名誉院長のブログ」から転載します。

体調は食事によってずいぶん変わるのは私も経験しています。

子供時代はまだ貧乏な世の中で、車は少なく、まだ馬車が荷物を運搬していました。小学校の低学年の頃、近くの川でアメリカザリガニを沢山捕まえて、母親に自慢したら「夕食のおかずにもらうね」と言って美味しいエビ料理を作ってくれました。おやつはイリコが多く、ほとんどの場合おやつを食べるのも惜しんで遊びまくっていました。饅頭やケーキなどはお客さん用でほとんど食べたことは無く、高校卒業までむし歯なし。ご飯は白米ではなく7分付き米に麦が入っていた。

大学入学後は食事が白米になりガラッと変わった。便秘がひどく時には痔出血で悩んだ。中年になりスポーツは週3回やり、食べ物も変わらないのに徐々に太り始め、夕方には低血糖症の前触れ(糖尿病になりかけていたと思います)で異常に腹が減り、眠気、集中力低下、手指の震えが起きるようになりその都度チョコレートを食べていました。

そんな時期に出会ったのが、江部康二先生の「糖質制限食」(高タンパク低糖質食)でした。低血糖症の前触れは全くなくなり、体重は6~7kg落とすことが出来、糖尿病にならずに済んだと思っています。さらに、3年ほど前に藤川徳美先生の「分子栄養学」「オーソモレキュラー栄養学」に出会い体質が変わり、真冬でもそれまで必需品であった毛布とホットカーペットを使わなくなりました。

健康への道はいくつもあると思いますが、私には「糖質制限食」「分子栄養学」「オーソモレキュラー栄養学」が合っていたようです。それでは藤川徳美先生の「精神科医こてつ名誉院長のブログ」から転載します。

以下引用始め

20年の経過を持つ過敏性腸症候群(IBS)の女性

症例;50代後半、女性。

20年前から、腹痛、下痢があり、IBSと診断されている。通院して薬をもらったが、改善しないので薬は中断した。食欲がなく、太れない。体力もない。

R6.10

知り合いから勧められ、R6.10当院受診。158cm、36kg。→プロテイン10g*2+高タンパク/低糖質食。ドグマチール50mg*2+プロマック*2処方。

1週後再診、

初診時のBUN9.6、フェリチン72。プロテイン10g*2飲めている。→フェロミア*1追加処方。

R6.11、

腹痛、下痢は時々になった。食欲に波がある。→しっかり糖質を減らすように。

R6.12、

糖質を減らし、食欲が出てきた。

R7.1、

お腹の調子が良くなった。食欲が出てきて+2kg。BUN10.7、フェリチン87。

R7.2、

腹痛、下痢はなくなった。食欲が出てきて40kg(+4kg)。すこし元気になった。今まで大好きだった菓子パンを食べなくなった。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

IBSは糖質過多+タンパク不足により引き起こされる。従って治療は、プロテイン+低糖質食。食欲を増すドグマチール+プロマック。逆流性食道炎、憩室炎も作用機序、治療は同じ。

以上引用終わり

ドグマチール:抗不安薬、十二指腸潰瘍治療薬

プロマック:胃潰瘍治療薬

フェロミア:鉄欠乏性貧血治療薬、鉄剤

いなだ歯科医院へのご予約はこちらから。お気軽にご来院ください。

電話 ご予約はこちら
電話
院長ブログ
ブログ

いなだ歯科医院へのご予約はこちらから。お気軽にご来院ください。

電話 ご予約はこちら
電話
ページの先頭へ
Copyrights©. 広島県福山市 引野小入口近くの歯科医院 | 東福山駅から車で5分のいなだ歯科医院 2019. All rights reserved.