
進行した歯周病を治すのは簡単ではありません。虫歯の治療のように口を大きく開けていれば治るものではないからです。患者さんが毎日、食事に気を付け歯磨きを頑張らないと治らないからです。ここまでくれば大丈夫となるのに2年位かかります。
これまでいろんなお知らせをしてきましたが、今週は少し変わり種です。お灸です。
私のお灸経験は幼少期におねしょが治ると、親指の爪の境目にお灸をしたことを強烈に覚えています。効果のほどは覚えていませんが多分あったのでしょう。
女膝(かかとにある)と委中(膝の裏にある)と言うツボにお灸をすると歯周病に効果があると言われています。鍼灸院で施灸してもらうか教えてもらってお灸をして下さい。歯周病が良くなります
もともと肥満解消の為や糖尿病治療の為に始まった治療法ですが歯周病に大変効果があるとの報告が出ています。歯周病以外にもアレルギーや花粉症に大変効果があるようです。簡単に言えば、主食のごはん、パン、麺類などを減らしてその分おかずを増やす方法です。
おやつも砂糖の少ないものを食べます。むし歯予防と歯周病治療になり、糖尿病、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞、認知症にも効果があると言われています。
書籍がたくさん出ています。是非読んでみて下さい。