
当院では患者さんに施術するときには私をはじめとして全員(歯科医師、歯科衛生士の計9名)が拡大鏡を使用して行っています。
初めて拡大鏡を使ったのは約20年前です。友達がインターネットで買った拡大鏡を使ってみたけど自分には合わないということで私にくれたのです。
使ってみると歯が大きく見えて細かいところもよく見えます。ただ、レンズを通すと少し暗いので照明をうまく当てる必要があります。照明と私の視線が違うので歯に影が出来て治療しにくいのです。
もっといい拡大鏡はないものか思案していたところ、2003年のある勉強会でサージテルの拡大鏡の展示がありました。このサージテルの拡大鏡はテレビで医療系ドラマの番組では手術をする外科医が良く使っているものでした。
ハロゲン球の照明がついており影もほとんどなくよく見えました。初めてなので2.5倍を勧められましたが、3倍を選びました。少々高価でしたがなくてはならないものとなりました。
その後、次女と一緒に診療することになり、3倍は次女に譲り私は8倍を購入しました。このころには照明がハロゲンからLEDに代わり球の交換が必要なくなりました。
数年前からは歯科衛生士用に国産の2.5倍を導入しました。現在、次女は8倍に私は10倍になり大活躍しています。あるとき患者さんから話がありました。
患者さん「先生が使うとる拡大鏡はよう見えそうじゃね?わしも、つこうてみたいのう。なんぼぐらいするんね?」
わたし「これはすごいよう見えるんよ。ただね、高いんよ。〇〇万円するんよ。」
患者さん「そがあに髙いんね。わしの給料の倍じゃが。そりゃー、わしには買えんわ。」
3倍拡大鏡
3倍拡大鏡の視野 これでも初めは感動しました。
8倍拡大鏡
8倍拡大鏡の視野
10倍拡大鏡
10倍拡大鏡の視野
LED照明を付けるとこんな感じです。10倍拡大鏡で見た感じは、奥歯がゴルフボールぐらいの大きさに見えます。