
男子 11才
下顎の前歯2本が前突しています。上下に噛むのは問題ありませんが、前後左右に動かすのは難しいです。つまり、食べ物をすりつぶすのがうまくいかないのです。トレーナー使用の小児矯正は8歳ごろから開始するのが良いのですが、本人やる気が強いので希望があります。トレーナーはT4Kで開始します。
1ヶ月後
上顎の乳歯に2本プラスチック冠を装着しました。前歯で2mm咬み合わせが高くなったので、下前歯が中に入ってきました。
上顎の乳歯2本にプラスチック冠を装着。噛み合わせを上げます。初め少し咬みにくいですが、直ぐに慣れました。この2本の乳歯が抜けるまでが勝負です。
2年5ヶ月後
ほぼ満足のいく歯並びになりました。全ての歯が永久歯に生え変わり、患者本人が満足したので経過観察になります。下顎の歯並びもほぼ改善しました。
小児矯正で一番大事なことは、「子供本人が治したいと思う」ことです。
親が勧めても、子供本人がそれほど気にしていない場合、なかなかトレーナーを付けてくれないので歯は動きません。トレーナーは口唇や舌の癖を治し、口呼吸を鼻呼吸にして歯が本来生える位置に誘導してくれます。歯列弓はほとんどの場合、横に広がってスペースが出来、そこに歯が並んできます。
子供本人がやる気があり、トレーナーを毎日起きている時1時間以上、寝ている時はずっと装着すれば、面白いほど歯は動くのです。当院で使用しているトレーナーは、「T4K」と「プレオルソ」です。今回の症例は「T4K」を使用しました。