
今週のお知らせは廿日市市で心療内科を開業されている藤川徳美先生の「精神科医こてつ名誉院長のブログ」から転載します。藤川先生は「うつ・パニックは鉄不足が原因だった」「すべての不調は自分で治せる」その他、著書多数あります。
私は小さい時から、水泳などの初めによく足がつっていました。後に始めたテニスの試合でもよく足がつっていました。4年前、藤川先生の本を読んでからマグネシウムが効果があることを知って取り入れてから、あまりつらなくなりました。また、マグネシウムは人間の多くの新陳代謝に深くかかわっており、不整脈にも効果があるそうです。
以下引用始め
2025-11-11 09:41:36
テーマ:
不整脈(2025年版)
心臓を損傷するカテコールアミンの作用を中和させるマグネシウムの能力は、まさに奇跡で、不整脈のような急性心臓発作の副作用の多くを防ぐことができる。
マグネシウム不足は心拍異常をもたらすが、多分これはマグネシウムが心筋細胞内のカリウムとナトリウムの濃度を正常に保つ役割を果たしているためであろう。
カリウム・ナトリウム・カルシウム・マグネシウムが一定のバランスを保持していれば、心筋の収縮は正常となり、正常な心拍が維持される。
心筋内にあるペースメーカーがポンプ作用を作り出し、これが心臓中を移動する。不整脈が起こるのは、次のような場合である。すなわち、他のあまり適切でない心臓の部位が、中枢ペースメーカーの役割を無理やり果たさざるを得なくなった時、つまり血管閉塞による酸素不足で中枢ペースメーカーが損傷したり、過敏化したりした場合である。
こうした血管の閉塞は薬品(カフェインを含む)、ホルモンの不均衡、あるいはマグネシウムの不足が原因で起こる。こうして新しくできたペースメーカー部位は、さらにマグネシウム不足の影響を受けやすいが、マグネシウム治療で治癒できるので、60年以上にわたって行われて効果を挙げている。
また、マグネシウムは心室性不整脈の治療にも用いられている。これはうっ血性の心臓疾患で、心臓が弱っているため、鼓動のたびごとに心臓の中身を空にすることができない状態になるものである。さらに、マグネシウムは冠状動脈バイパス手術などの心臓手術前後にも投与が行われる。
すべてこうした研究の示すところでは、マグネシウム静注によって心室性不整脈の頻度が低下するから、心筋梗塞発症直後に、高容量のマグネシウム静注をいち早く行うのがよい。
(奇蹟のマグネシウム)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
心房細動などの不整脈の原因はMg不足。
プロテイン*2+低糖質食+クエン酸Mg100*4~6で改善する方がほとんど。
C+E内服、Mg入浴を併用すれば更に効果的。
冠動脈の攣縮により生じる不安定狭心症も同じ原因で起こる。
Ca過多+Mg不足は、筋肉の緊張を高め、痙攣、攣縮を引き起こす。
以上引用終わり
私は4年前から藤川徳美先生の本を読んで、試行錯誤ののち、現在は高たんぱく低糖質食、プロテイン1日40~50g。ビタミン、ミネラルも取っています。
マグネシウムはクエン酸マグネシウムを1日量500~600mg摂取。マグネシウムは多すぎると下痢を起こすの試行錯誤して量を決めます。今はこれぐらいがちょうど良く、便の硬さも丁度いいです。
足がつりそうになった時は塩化マグネシウム液(にがり液)を筋肉に擦り込みます。また筋肉痛には風呂に入ったときにはスプレーボトルに入れた塩化マグネシウム液(にがり液)を筋肉に擦り込みます。マグネシウムは血管を拡張して血行を良くするので筋肉痛も早くよくなります。
皆さんもお試しあれ!
購入先
にがり液100ml ¥290ぐらいだったかな。 「ハローズ」の食塩売り場。
塩化マグネシウム(死海の塩) ニチガ(Website)
クエン酸マグネシウム又はグリシン酸マグネシウム iHerb(Website)